2014年9月3日 第4回 アカウミガメ保全のための勉強会〜産卵地の保全体制のあり方について〜を開催しました
タイトル:第4回 アカウミガメ保全のための勉強会〜産卵地の保全体制のあり方について〜
日時:2014年9月3日 18:00〜21:00 (17:40 受付開始)
場所:静岡県下田市中央公民館2階 大会議室
主催:東京都市大学環境学部環境創生学科田中章研究室
共催:環境アセスメント学会生態系研究部会
後援:下田市
協力:伊豆急行株式会社・伊豆海洋自然塾
報告:第4回 アカウミガメ保全のための勉強会〜産卵地の保全体制のあり方について〜 報告書(作成中)

田中教授による開催挨拶

学部4年 内田大貴による本勉強会の趣旨説明

学部4年 高柳遥平による和歌山県及び愛知県におけるアカウミガメ保全の取り組みの紹介

学部3年 濱崎里那による学部3年生が話し合った下田でのアカウミガメ保全に関する提案

専門家や行政や下田市民等、多様なステークホルダーが集まり下田市におけるアカウミガメ保全についてパネルディスカッションを行いました

本勉強会参加者全員の集合写真
アカウミガメ保全のための勉強会のホームページはこちらから